電気用品安全法では、
電気用品を「特定電気用品」と「特定電気用品以外の電気用品」の2種類に分類しています。
●特定電気用品:電気用品の中でも、特に安全性を重視する116品目が指定されている。
登録検査機関による適合性検査と工場検査が必須。ひし形のPSEマークを表示する。
⇒ACアダプターは「特定電気用品」に該当しますので、ひし形のPSEマークが表示されています。
●特定電気用品以外の電気用品:特定電気用品に該当しないが、電気用品安全法の対象となる電気用品341品目が指定されている。 丸形のPSEマークを表示する。
⇒ポータブル電源本体は「特定電気用品以外の電気用品」に該当しますが、下記の理由で丸形のPSEのマークが表示されません。
理由:経済産業省より、電気用品安全法(PSE)で対象としている蓄電池の出力は、原理上直流に限られており、交流(AC100V)が出力できるポータブル電源は、電気用品安全法(PSE)でいう蓄電池に該当しません。
詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。
■経済産業省>電気用品安全法>モバイルバッテリーに関する URL:https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html ※Q.4・A.4をご確認下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。